校長挨拶
本校では、生徒の皆さんが自分の個性や能力に気づき、未来を設計する気持ちを育むため、「やればできる!」「夢は実現する!」を全力で伝えていきます。自主性を培ったみなさんの心には、自信が生まれ、さらに高度な知識や技術を追求する意欲が湧いてきます。あらゆる職場で男女を問わず活躍できる時代です。この充実した教育環境のもとで、自分にとって最適な道を見つけて、突き進んでください。
校長岩井 敬典
沿革
昭和27年2月 | 名古屋無線電信学校 開講 |
---|---|
昭和28年4月 | 名古屋高等無線電信学校に改称 |
昭和34年4月 | 学校法人 電波学園 |
昭和44年4月 | 名古屋電気通信工学院に改称 |
昭和51年4月 | 名古屋電気通信工学院工業高等課程 普通科設置 |
昭和53年4月 | 高等学部 新校舎完成 |
昭和57年4月 | 高等学部本校舎完成 |
昭和57年4月 | 電気科設置 |
昭和60年9月 | 大学入学資格付与指定校となる |
昭和61年3月 | 高等部 2号館竣工 |
昭和62年8月 | 工事担任者(アナログ3種)科目免除認定校となる[電気科] |
昭和63年3月 | 第2種電気工事士筆記試験が免除認定校となる[電気科] |
平成2年4月 | 高等部 5号館竣工 |
平成3年4月 | 名古屋工学院専門学校に改称 |
平成3年8月 | 高等部 3号館竣工 |
平成4年4月 | 高等部 内田橋グラウンド完成 |
平成4年7月 | オーストラリア語学研修実施 |
平成4年8月 | 全国高等学校定時制通信制軟式野球大会優勝 |
平成6年8月 | ボクシング部インターハイで3位入賞 |
平成10年3月 | 第3体育館竣工 |
平成11年8月 | ボクシング部インターハイで3位入賞 |
平成12年4月 | 普通科マルチメディアコース新設 |
平成13年4月 | 電気科電子機械コース新設 |
平成18年4月 | マルチメディアコースを総合情報コースに改称 |
平成22年4月 | 男女共学 |
平成24年8月 | ボクシング部インターハイ 優勝 |
平成26年12月 | 全日本女子ボクシング部選手権大会 優勝 |
平成29年3月 | 生徒玄関に校門を新設 |
平成29年10月 | ボクシング部国民体育大会3位入賞 |